2020年も半年が過ぎて
年初に立てた計画を見て
「全く進んでない。。」
と焦りはじめている人も多いと思います。
今年はどんどんチャレンジする
と決めた私もまさにその一人です。
今日は
「決める」と「実行する」
について🍀

何かを決めると
必然的に実行する
ということが付いてきます。
自然と事が起こってしまうことも
ありますが、多くは
「チャンス」や
「チャンスらしきもの」が
来て自分で選択する事になります。
目の前にやってきたチャンスを
実行するかしないか…
私の場合
これは「GO!」という場合は
心がざわざわします。
ワクワクとは違うざわざわ感。
でも決して怖い感覚ではないのです。
言い換えるなら
静かに心の奥からくる
ワクワクかな。
いえ、やっぱりざわざわ感。
でもその感覚が来たら
「GO!」のサインなのです。
この感覚は
最初からわかってた
ワケではありません。
ゴールドマンに転職したとき…
NYでの仕事が決まったとき…
就職が厳しい時に
金融のコンサルタントの募集を
新聞で見つけたとき…
そんな私の大切な分岐点には
いつもこの感覚があったので
そのざわざわ感が来たときは
迷わず「GO!」
と自分で確信を持つ様になりました。
反対に「No GO」の時は
もう少しわかりにくく
どちらかというと
ざわざわもなくてぴんと来ない
という言葉が合っている気がします。
例えばゴールドマンに転職した時も
実は実際に決める前にも3回ほど
チャンスはありました。
でもなぜだかぴんと来なくて
話を進めなかったのです。
そして4回目には
すぐにざわざわ感があって
「その前の3回はこれを待て
という意味だったんだ!」
と腑に落ちたのを覚えてます。
これは直感ともいうと思うのですが
どんな時にその直感を使うか
基準があると行動しやすくなります。
自分なりの「GO!」の基準
これを感じて
見つけてみてください。
ほんの小さな出来事でも
実行してよかったこと…
逆に行動しなくてよかったこと…
そういう経験の積み重ねから
感じられるものです。
もちろん私も
なぜかぴんと来なくて
行動しない方を選ぶ場合
もあります。
そんな時は
行動しなかった事が
間違いだった時を想像してみて
それでも後悔しないか
をシミュレーションします。
行動するもしないも
結局は自己責任なので!
あなた自身の「GO!」の感覚は
どんなですか?
今日も感謝と愛を込めて🍀
#直感 #GO #No GO #行動すると決めたとき
Commentaires